注意事項等

プリントをダウンロードするために

  1. JavaScriptはOnにしてください。
  2. プリントはPDFファイルです。PDFリーダーで表示・印刷することができます。
  3. パソコンはWindowsのGoogle Chrome、スマートフォンはiPhoneで動作確認をしています。

注意事項

  1. あってはならないことですが、問題の間違いなどを発見されました場合、ご連絡お願いします。
  2. プリントのリクエストがあれば、要求にお応えできるかどうかわかりませんが、ご連絡お願いします。
  3. このサイトに掲載されている学習プリントはご自由にお使いいただいて結構ですが、PDFファイルへの直接リンク、 販売、他のホームページへの転載等はご遠慮お願いいたします。
  4. 当サイトは、リンクフリーです。
スポンサーリンク

よくある質問

Q1.過去のプリントを貰えませんか?

A1.毎日プリントをサーバで作成し、前日のデータに上書きしていますので、対応することが出来ません。

Q2.商用サービス(学習塾や介護施設)で、プリントを使用しても良いですか?

A2.申し訳ございませんが、そのようなご利用は遠慮お願いしています。学校(小学校等)でのご利用は、教師の方の責任で使用して頂くことは問題ありません。

当サイト開設の理由

当サイト開設当時(2004年頃)、ゆとり教育という言葉をよく耳にすることが多く、学校教育における学習量の少なさを感じていました。特に、私が小中学生の頃と比較して、絶対的な量が少ないと痛切に感じていました。特にすべての学習の基礎となる読み書き計算の学習量の不足は、のちのち致命的なことになるのではという心配を持っていました。
自分の子供のために、パソコンから自由にプリントを取り出せるよう、それも毎日内容が変わっていくようなものが出来たらということで、このようなサイトを作りました。(私は特にWebの専門家ではありません)

当サイトの今後について

わが子には、どれだけ効果があったのかは疑問なのですが、本プリントの学習内容については、そろそろ卒業のときをむかえており、当サイトについてもどうしようかなと考えていたところですが、最近は当サイトへのアクセスも増えてきて、他のご家族でお役に立っているようで(時々子供の基礎学力が向上した等の喜びのお便りを頂戴することもあります)、しばらく継続したいと考えています。
アクセスされてきた方を、お問合せやサーバのアクセスログより想像すると、本サイトにアクセスしていただいている方は子供というよりは、ご両親や教育関係者等であるように思えます。よって、そのような方に向けに内容をシフトしていくのが良いのかなと感じています。

お問い合わせ


タイトルとURLをコピーしました